Home
ブログ
最新エントリー
屋上防水のトップコートについて
コラム
2025/06/30
屋上の防水は、建物を長持ちさせるために欠かせない部分です。特に夏の強い日差しや高温多湿な環境下では、防水層の劣化が早まりやすく、適切なメンテナンスが重要です。今回は、屋上防水の中でも「トップコート」に焦点を当て、そ...
現場作業の熱中症対策・徹底的な予防方法と安全対策
現在進行中
2025/06/25
暑い夏の現場作業では、熱中症のリスクが非常に高くなります。特に屋外での長時間作業や高温・高湿度の条件下では、作業員の健康を守るために十分な熱中症対策を講じることが欠かせません。熱中症を予防するためには、事前の準備や...
梅雨時期の防カビ対策
コラム
2025/06/24
梅雨時期は湿気が多く、カビの発生が特に気になる季節です。カビが繁殖しやすい環境を作らないために、日々の対策が非常に重要です。この記事では、梅雨の湿気に対して効果的な防カビ対策を、10の方法に分けてご紹介します。 ...
施工管理職の魅力とは?
コラム
2025/06/23
株式会社ミウラ工業では、主に建物の防水工事、現場の施工管理の仕事を行っていますが、前回は防水工事の仕事の魅力についてブログに掲載しましたが、今回は現場の施工管理の仕事の魅力をお届けします。 建設業界の中で施工...
防水工事の魅力とは?
コラム
防水工事
2025/06/16
株式会社ミウラ工業では、主に建物の防水工事、現場の施工管理の仕事を行っていますが、今回は防水工事の仕事の魅力をお届けします。 防水業の魅力について 建物の長寿命化が重視される現代社会において、「防水工事」は...
建物の漏水の原因について
コラム
2025/06/12
建物における漏水は、住環境の快適性や建物の耐久性に直接影響を及ぼす重大な問題です。 漏水の原因は多岐にわたり、設計、施工、経年劣化、使用環境などさまざまな要素が複雑に関係しています。本稿では、漏水の代表的な原因を...
梅雨入りしました。
日記
防水工事
2025/06/11
関西でもいよいよ梅雨入りが発表され、建築業界にとっては気の抜けない季節が始まりました。現場では雨が直接作業に影響するだけでなく、資材の保管や工程管理、安全面などにも細心の注意が求められます。 梅雨時期は、外装...
【GW休業のお知らせ】
日記
2025/05/01
平素よりご愛顧いただき誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、ゴールデンウィーク期間中の5月3日(金)~6日(火)まで休業とさせていただきます。期間中のお問い合わせにつきましては、5月7日(水)より順次対応させて...
防水工事の種類と重要性
日記
2025/04/17
建物を守る「防水工事」の重要性 私たちの暮らしを支える建物は、日々雨風や紫外線にさらされています。特に日本のように四季があり、湿気や台風の多い気候では、「防水」が建物の寿命に大きく関わってきます。防水工事は単なる...
1年ぶりのブログ更新
日記
2025/04/15
お久しぶりです。最後にブログを書いたのはいつだったでしょうか…気づけば、ずいぶん時間が経っていましたね!忙しい日々の中で、なかなか更新する時間が取れず、気付けばこんなにも間が空いてしまいました。 また、これか...
外国人技能実習生が来て約1か月
日記
2024/04/23
ミウラ工業に外国人技能実習生(ベトナム人、2名)が来て約1か月が経過しましたが、文化の違いがあれど、仕事に対して、まじめに取り組んでくれています。 少し日本語が理解できない部分が多いですが前向きな姿勢で頑張っ...
水漏れが発生したとき・・・
コラム
防水工事
2023/05/08
はじめに 私たちは、目先の応急処置ではなく、再発防止まで見据えた長期的な視点で調査・施工を行うことを重視しております。少しでも異変を感じられた際には、お早めにご相談いただければと思います。信頼される建物管理パート...
前へ
2 / 3
次へ
カテゴリ
現在進行中
日記
コラム
タグ
防水工事
アーカイブ
2025年08月(5)
2025年07月(6)
2025年06月(8)
2025年05月(1)
2025年04月(2)
2024年04月(1)
2023年(1)
2017年(1)
人気記事
日記
2/20 ア…
2017.02.20
コラム
水漏れが発生…
2023.05.08
日記
外国人技能実…
2024.04.23
Home
事業内容
オーナー様・企業様・管理会社様へ
ミウラ工業の強み
採用情報
会社案内
施工事例
お問い合わせ
Home
事業内容
オーナー様・企業様・管理会社様へ
ミウラ工業の強み
採用情報
会社案内
ブログ
施工事例
お問い合わせ
サイトマップ