HOME > ブログ > 最新情報 > カテゴリー '日記'
天気予報が当てになりません!!!
と、誰かに言いたくなった、先週の天気。
なぜだろう・・・。天気予報で、晴れ。降水確率も10%程度なのに、降る。しかも、まぁまぁの勢いで。
・・・山の天気は変わりやすいと言いますが、ここまで降りますかねぇ・・・。
と感じた1週間でした。
3月から新しい現場がスタートしています。
なかなか、思うようには進んでません。僕担当のところは。
最初にj書いた、雨。そして、風。という気象条件。
ふたを開けたら、思った以上に手間のかかる防水施工前の下地。
・・・と、まぁ・・・まるで、外的要因が全て悪いかのように書いてますが、そうではありません。
屋外の仕事である以上、気象条件を始めとした要因は、あらかじめ想定しておかなければいけないことだからです。
それのせいだけにしては、いけないんです。(さすがに、予定工期の半分以上雨とかだと厳しいのですが・・・。)
同じような物件でも、指示する職長が違えば、仕事の流れが変わります。
結果、工期も変わってきたりします。
そこが、なかなか上手くできてないのが悩みです。
前々から言われ続けていることなので、頑張りたいと思います。
気温が上がったり、下がったり、雨が降ったりで、不安定な天気は工程が立てづらくて大変です。
予定しているものができなかったり、雨でずれたりするので・・・。
年明けから続いていた現場も、そろそろ終わりに近づいてきて、やっと終わるなぁ・・・と一息つくような感じの時期になってきました。
現場がまた新しく始まっていくので上手く、スムーズに移行していきたいです。
手直しであるとか、天気影響で工程が伸びてしまうとかがないように調整して影響がでないようにしていきたいです。
寒波が来るらしいですね~、週末に。
天気ネタをとりあえず入れていく方向です。
・・・会話もとりあえず、天気ネタからです。話の引き出し少ないもので・・・。
年明けから音出し制限現場に入っています。
学校とか会社とか工場とか・・・平日、日中に工事の音がガンガンすると支障の出る現場のことです。
なので、日曜日とか昼休み時間とかに音出しするんですが、今年は週末週明けの天気が微妙で予定通り進んでないです。
中途半端に、晴れてみたり、雪降ってみたりで・・・進まない!
でも、日曜は降らないから休めない!!!
・・・仕事的にはOK。個人的にはしんどい。
が続いてます。
今週末も寒波来るらしいですし、どうにかしてください、この天気!
・・・約1年6ヶ月ぶりの更新です。
1年以上ぶりですから、いろいろありました。
・・・あえては、書きませんが。
個人的には、久しぶりに仕事始めが本州(大阪)の現場でした。
ってのが、良かったです。
2015年、仕事始め・・・徳島!
2016年、仕事始め・・・・・・徳島!!!(2015からの年またぎ物件)
仕事始めに朝が早すぎるんだよぉ・・・
正月休みからの朝5時集合はちょっときついです。
生活リズムが、だいぶ違うので・・・。
ちょこちょこ、更新できてなかった間の話も入れていけたらと思います。
今回はこの辺で。
週末の台風が過ぎて、梅雨も明けました。
でも、昨日今日とまた雨。そして週末にも台風が・・・。よくわからない天気が続きます。
そして、現場は夏本番!
塩ビシートを中心に、現場が始まっていきます。
天気が微妙なんで、今のところあんまり進んでませんが、これから頑張っていきます。
最近は何かそんな感じ。と思ってみたり。
雨降ったら、まあまあ過ごしやすい気温だけど、晴れたら暑い!
極端な天気だと、身体がダル重い・・・。ってなるのは僕だけでしょうか・・・。
1週間経ちましたが、現場に行ったものの雨が降ったり、雨予報信じると晴れたり・・・。
台風3個来てるのがそんなに難しいのか?天気予報!?ってなってます。
来週から忙しくなるようです・・・。
気づいたら、7月。
2015年も半分を過ぎました。
・・・ブログの更新は約1年ぶりなんですが・・・。
今の現場は姫路市です。
現場入場が7時30分までで8時朝礼という現場なので朝が早いのがちょっときついです。
しかも、交通事故の多い加古川、姫路バイパスを通って行くのであんまりギリギリの出ると遅刻になるという・・・。
ちゃんと早起きして仕事しろ!ってことだと思います。
今後は、更新率上げれるように頑張ります!
台風接近中!!!
・・・今回のは、すごいみたいです。
で、話は変わって・・・。
最近は、慣れないことをちょこちょこしてます。
CADで防水の収まり図を作ってみたりとか・・・。僕自身、元々図面とか立体とかがあんまり得意じゃないから、CADの使い方もわかんないけど、それ以上に、どう表現しようか・・・の方が大変でした。
とりあえずの合格点は出たものの、反省反省、次回改善できるようにです。